イメージとアウトプットについて

雑記

初めましてゆらのすです。初ブログで初投稿となります。
時間があれば、いや無くても見ていってください!笑

初めに私がブログを始めようと思った一番の理由は、自分の勉強中の知識のアウトプットです。今やっている勉強を復習する機会が不足していると思ったので、何かいい方法は?
と考えた結果ブログを書いてみようかと思いました。

初回は私が仕事や勉強で意識にしていることは以下の2点ですので、
それについて書いていこうと思います。

  • イメージと結びつける
  • アウトプットによる知識の定着

イメージと結びつける

個人的な考えではありますが、勉強や仕事など新しい何か挑戦するときに重要なことは、「新しい物事」を自分の持っている既存のイメージ」に変換して結びつけることが大切だと思っています。
例として私の仕事の経験談で補足できればと思います。

私は以前プラントの電気の設計や施工管理業務に携わっており、
「 “ある機械A” と ” ある機械B” を “ケーブル” で接続する」のに際し、
その接続箇所を図面に描いていました。
単にケーブルで接続するといっても接続できる箇所が多すぎて、最初は何をどこにどのように接続するのかも分かりませんでした。
でも、以下のようにイメージとして整理すると割と簡単でやるべきことが見えてきませんか?
※. ちなみに余談ですが私は昔も今も電気は嫌いだし、苦手です。

  • 機械Aの図面を見て接続箇所を特定する
    → パソコンの取扱説明書を見て接続箇所を特定する
  • 機械Bの図面を見て接続箇所を特定する
    → モニターの取扱説明書を見て接続箇所を特定する
  • 接続に使用するケーブルを選定する
    → HDMI・D-Sub・ディスプレイケーブルからどれを使うか選定する

ちょっと自分の知ってることに置き換えれば、そんな難しいことはしていません。
取扱説明書の見方さえ分かればいいんです、ケーブルの選定はある意味で慣れ(経験)です!
HDMI・D-Sub・ディスプレイケーブルだって使ってる人は知ってますよね。
でも、使ってない人はわからないと思います。
私の親は・・・わからなそうですね。笑

でも、こんな感じでイメージと結びつけることによって、難しいや複雑だと思ってたことが大枠としては結構簡単に思えたりします。そのあとは図面を読めるようになれば終わりです。1つ終わってしまえば、ケーブルが1000本あっても同じこと繰り返しです。

すなわち、まず何事も全体の流れをつかむことが重要です。
そのために活用するのが前述した既存のイメージに変換することなのです。

今回はパソコンとモニターで例えましたが、テレビとDVDプレーヤーに例えても同じです。
そんな感じでとらえるとすべきことの全体像が把握できますよね!
これと勉強も同じだと思うんです。多分・・・(個人的な見解です。)
なので、これから何かしらアウトプットしていく内容も可能な限りイメージできるよう書いていきたいと考えてます。

アウトプットによる知識の定着

これはいろんなところで見たり、聞いたりする機会が多いと思います。私もそう思ったので前述したようにが、アウトプットの場所をブログにしようと思い始めてみました。それまでは身内や友人などに話してましたが、面白がってくれる人とそうでない人はいますよね。笑
あんまり自己主張が強いと「惹かれます」ので留意してください!
「引かれます」の可能性の方が高いかもしれません。)

食事の時や酒席の時に誰かに話すことで自分の「復習」にもなるのでおすすめです。
酒席は飲みすぎていると覚えてないかもしれませんが、話題にしないよりはましなのでは?と思ってます。また、最初は身近な事象を例に挙げると友人なども比較的とっつきやすいのかなとも思います。
ちなみに、嫌なことをされた人にはその人が興味なさそうな話題を淡々と話してあげると「復讐」になると思いますよ。(その人とは、終わりの始まりですね!)

アウトプットの効能等についてはいろいろと研究結果等も出ていると思いますので、
ブラウザ等で「アウトプット メリット」などで調べてみてください。

まとめ

  • 物事の全体を把握するために、新しい物事を自分の持っている既存のイメージへ変換する。
  • 学習や経験した知識の定着を図るためアウトプットする。

初めての投稿ですので見づらさや拙さはあると思いますが、大目に見て頂けると幸いです。
これからは随時、記事を更新していけたらと思っております。
記事についてのコメントやご指摘なども歓迎です。
以上、ご閲覧頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました